古の美と心が花ひらく
「伎藝塾」は、国登録有形文化財・旧柳澤邸の敷地内にある離れを拠点に、茶道、金継ぎ、書などの日本の伝統文化を学ぶことを目的とした集いの場です。
様々な伝統文化は互いに交流し、影響し合いながら発展してきました。伎藝塾は日本文化のプラットフォームとして、それぞれの教室を基本に、様々な文化講座、イベント等にご参加頂く機会を設け、古より受け継がれてきた日本の文化を広く学び、深く感じる感性を養うことを目指します。
四季折々の花が庭を彩る自然豊かな旧柳澤邸で、日本の美しい文化に触れてみませんか。
News & Topics
- 2023.03.31 ホームページをリニューアルしました。
年中行事&イベント
常設講座一覧
-
裏千家茶道教室「大原庵」
講師:北島 宗利
都心とは思えない緑に囲まれた素晴らしいお茶室で初心者の方から経験者の方まで丁寧にご指導してまいります。
また、2 年間のドイツ滞在 5 年弱の英国滞在の経験を生かし英語でのお稽古も対応いたします。
稽古日 第1・第3 水曜日・木曜日・土曜日
お月謝 一回 15,000円
※行台子以上は20,000円
-
書道教室
講師:根本 知
自信を持って茶会記や案内状が書けるよう、書と向き合う「実用書道講座」と、古文書を通して、草書や変体仮名に親しむ「古文書を読む会(古文書くずし字を学ぶ)」の2講座を開催しています。
稽古日 第2水曜日 13時~16時
お月謝 月1回 4,000円(振替不可)
-
古典金継ぎ教室「京の手習い」
講師:清川 廣樹
漆芸修復師の清川が直接指導する少人数制の金継ぎ教室です。江戸時代に確率された日本産の漆の自然素材のみを用いた古典的な金継ぎ技法を学ぶことができます。また、膠・胡粉・和紙・螺鈿・金箔といった金継ぎの枠にとらわれない漆芸の技法もご希望により学ぶことができます。
お稽古日:第一・第三 水曜日・木曜日 月 2 回
時間:10:00~16:00 6 時間 ※内 60 分休憩
料金:280,000 円(税込)/1 ターム(5 ヶ月・全 10 回分)